copyright (C) 2011 Mihara Lifecare Clinic. ALL RIGHTS RESERVED.

みはらライフクリニックによる健康情報

花粉症対策をしましょう!

花粉の季節をつらく感じる方は多いのではないでしょうか。
今日は「花粉症」について学びましょう。

花粉症の原因



花粉症は杉やヒノキなど植物の花粉が原因となって、 くしゃみ、鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です。


花粉が体内に入ってきたときにリンパ球が花粉を敵と認識し、抗体を作ります。

その後、また花粉が体内に入ってきたときに花粉を進入させないためにくしゃみや鼻水、鼻づまりで防御しようとするため、アレルギー症状をおこすのです。


予防が大切

花粉はほぼ1年中飛んでいます。
花粉症を発症してしまってから治療するのではなく、
花粉症にかかる前に予防することが一番重要です。

花粉症にならないための基本は次の2つです。
①アレルゲンを除去・回避する
②花粉を体内にとりこまないようにする


対策

ピーク時期の春と秋には、次のことを意識的に心がけてみてください。

まめに掃除機をかける

   

洗濯物、布団を外に干さない

   

空気清浄機で花粉を吸い取る

   

家に入る前に衣類の花粉を払う

   

帰宅したら、まずうがい、手洗い。(目や鼻も一緒に)